日光・鬼怒川温泉に1泊2日で行ってきました!

今回の旅行は3連休の終わりから一泊二日で、友達グループ6名+琥大朗で日光・鬼怒川温泉に行ってきました。初日は残念ながら1日中大雨で、当初予定していたプランを大幅に変更でした。
車の中はいつもおとなしい!

蓮田サービスエリア(下り)
東京の玄関口と呼ばれる都内からはじめに立ち寄れるサービスエリア。下りは緑地スペースは少しですがあるので、わんこのトイレスペースは出来ますがドッグランはないので遊ばせたりとかは出来ません!
自宅を出てから1時間半ぐらい立ってたので、もちろん立ち寄りました。降りてから琥大朗の様子が慌ただしくなってきたので、もしやと思い緑地エリアに急行。思った通りのウンチタイムでしたが、傘を持たずに車を出たので案の定びしょ濡れ(><)失敗したなー
写真は雨がすごすぎて看板だけの撮影

そこから日光に向けて順調に進んでると突然の渋滞。スポーツカーが軽トラックと衝突事故で3車線中右2車線が不通に...スポーツカーのボンネットから煙が出ててた汗
けっこうグッシャリ(◎_◎;)

道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣
今市ICから出てすぐのところにある道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣に立ち寄りました。道の駅では珍しく市街地にあり駐車場の数が少なく、さらに3連休最終日だけあって道の駅入るのに渋滞でした。
周辺にも駐車場があるみたいなので、事前にチェックしておくと良いかもです。
道の駅日光 日光街道ニコニコ本陣はこちら
日光世界遺産へのゲートタウンなんだって

道の駅ではいつも外で待機!

カフェレストランふじもと
ネットで犬同伴で食べられる飲食店を調べて「明治の館」がヒットして、オムライスやカレーがおいしそう!ということでレッツゴー!
駐車場に車をとめてそのまま上がっていきお店があったのでそのまま入店、わんこがいることを伝えてテラス席へご案内してもらい注文。予定どおり、オムライスやカレーなどをオーダーして運ばれてきたのが、見ていた写真のイメージと違っていてΣ(・ω・ノ)ノ!
あくまでもイメージはイメージなのかと思いながら、とてもおいしくいただきました。
駐車場からは石畳の階段!

みんな早く早く!

テラスならワンコ同伴OK!

オムレツライス

スパイスカレー

琥大朗も食べたいよー


食事が終わりなにげなくメニューを見てみたら、あれ??「カフェレストランふじもと」と書いてある!あ!え??あれ?この店って「明治の館」じゃないの??
この時、お店が違っていたことに気付きました(苦笑
そのメニューの表紙

ちなみにメニューはこんな感じ!

「カフェレストランふじもと」は「明治の館」と同じ敷地内にありお隣の建物で、今現在は「明治の館」のわんこ同伴はNGのようです。
なにはともあれ、琥大朗と一緒においしく食事出来て良かったです。
そしてとても風情がある建物だと思ったら、有形登録文化財に指定されていました。その建物がこちら!
カフェレストランふじもと

明治の館

【宿泊施設】東急ハーヴェストクラブ VIALA鬼怒川渓翠
せっかく来たので観光したいのはやまやま、ランチ後も引き続き大雨なので今日は早めに宿にチェックインしてのんびり過ごすことに。
今回は、「VIALA鬼怒川渓翠」に宿泊!開業したばかりの施設だけあって、とてもきれいで琥大朗もご満悦!
エントランス

ペット棟の入り口

そんなに急がなくても!

お部屋はこんな感じ!とてもステキ!

グルグル探検していて楽しそう





あまりにもリラックスしすぎ!

おしゃれにわんショット

夜もキレイ

客室風呂もあってみんなで足湯したよ

館内もステキでした。

雨じゃなかったらここで焚き火出来たのに...

EDO WONDERLAND 日光江戸村の入り口
2日目は雨がやみ天気になりました。
昨日から続いた雨で車もびしょ濡れ!

ホテルでゆっくりと過ごし11時にチェックアウト、そして「EDO WONDERLAND 日光江戸村」へ!
普通に駐車場へ誘導され600円支払い何も知らずにゲートへ向かうと、施設併設の駐車場料金は800円で200円得しました。そんなに離れていないので、これから行く方は場外でも特に問題ないですよー。
さて入場しようとチケット販売所へ!
今回そんなに調べてなかったのですが思った以上に入場料金が高い。1日満喫するなら良いけど、すでに12時近くで15・16時ぐらいには東京へ向けて出発したかったので、なんだか勿体なすぎるという話になり残念ですが今回は見送りました。今度は朝から1日楽しむ予定でくるぞー。
せっかく来たので!エントランスだけ


このためにカート買ったのにな...


日光市霧降高原キスゲ平園地
3~4時間楽しめる観光地をその場で探して見つけたのがここ!展望台からの眺めがあまりにも良く、琥大朗もここで写真を撮りたいと思い向かいました。
ところが道中、突然の雨!!!行く方向の空は青空が見えていたので行くだけ行ってみたら雨が止んでて楽しめました。一番上の展望台までは770m先で標高差300m、天空回廊1445段の階段を登っていきます。園内は飲み物の販売、水飲み場などはないので用意をお忘れなく!
がんばって登るぞー!

初めはなだらかな階段



途中から少し急な階段


階段に段数が書いてあって親切(笑

途中に展望デッキがある

頂上についた

上から見た階段、すごい!

天空での撮影

さすがにこの急な階段では、琥大朗は足腰に負担がかかりすぎると判断して、途中から抱っこして登りました。
そば処 霧降庵
運動してお腹が空いたので蕎麦を食べに!
わんこは外にあるテーブルで同伴で食事できますが、琥大朗はキスゲ平園地で疲れてたので、気温が落ち着いてたので車でお休みしててもらいました。
きのこそば

きのこうどん

霧降の滝
お腹が満たされたあとはちょこっと運動!
近くに霧降の滝があり、琥大朗を起こして一緒に行きました。多少の登り降りがありますが、キスゲ平園地に比べたら楽勝です(笑
すごい大自然

階段あって10分ぐらい歩くよ

滝の音が大きくて苦手なわんこも多いですが、ここは少し離れてて上から見下ろす滝なので、琥大朗も堪能できました。マイナスイオンをたっぷり浴びてリラックス!

インスタに動画を公開したのでどうぞ!
羽生パーキングエリア(上り)
はじめて東北道を通って旅行をしたので、こんな空間があるのか!!って思うぐらい江戸の空間が良かったです。写真撮影にはバッチリな場所でした。わんこを遊ばせる緑地はないので、わんこ休憩は次の蓮田SAがいいかもです。

今年の夏は暑くて、しかも長く続いて琥大朗とどこにも行けなかったので、久々のドライブ旅、楽しめました!次日光に来るときは、江戸村のリベンジと日光東照宮に行きたいな。
